2003-02-01から1ヶ月間の記事一覧

何でミステリ専門書店が出来ないか(いや皆無ではないと思うけど)

ここhttp://www.e.u-tokyo.ac.jp/~miwa/KEISEMI10.HTMで書いてあるようなこと理由だと思います。後でゆっくり読もう。

本の万引きは日本とアメリカどちらが罪が重いか

いや法的にどうかは知りませんが。 例えば10ドル本は5ドルで仕入れるので、一冊盗まれたら、一冊売れば、その利益で損益を補填することができる(もちろん経費を除いての計算ですが)。 方や1000円の本は780円で仕入れてますので、三冊売っても駄目、四冊売…

一般的な米国出版社の1冊に対するコストや利益

http://www.bookmall.co.jp/abj/amepub/ame1010.html 書店への卸値は定価の50%なのですね。日本では、この前のデータだと平均78%。再販制がなくなっても、原価がこのままなら安売りなんかそうそうできないわけで。

オリヴィア・ゴールドスミス『ザ・ベストセラー』ISBN:4167136244

これはちょっと読んでみようかな。音楽業界もので言うと『A&R』ISBN:4102215212 みたいな位置か

供給過剰と著者

単純に言って「良い本」は多いに越したことはないのだけれども「その全て」が読めるわけではない。作家も新人が出やすい環境があるに越したことはないのだから、その意味でも出版点数を抑えるというのは、その機会を狭めることにもつながりかねない。 ただ、…

再販制について

は、実は、まだまだ勉強しなきゃいけないところが多い。その真っ只中(文字通り)で仕事しているんですけどね。 結局、何で業界はこの制度を死守しようとしているのか、ってのが細かく、具体的に説明できないのです。もっと勉強します。

ブックオフと再販

私はブックオフを利用したことはなく、単なる好奇心で1回だけ店内を覗いたことがあるというていどの部外者である。その私は、本書のブックオフに関する(やたらに攻撃的かつ批判的な)記述を読んで、ブックオフの姿勢を支持したくなった。すなおに理解すれば、…

冤罪

昨日ジャズのCDを買いに行った友人Sがレジで待っていると店員がやってきて 「Bon-Bon Blancoでお待ちのお客様ですか?」 その横から「ぼ、ぼくです」と"その手の人"が自首したので疑惑は晴れたようで。とりあえず全然、知らなかったそうなのでS君にはボ…

すっかり「まったりCafe SIDE-B」という感じ。

こっちの方が面白いって言う人も出てきそうな気も…。 大体サイトでは途中まで書いて「やっぱヤメた」って消してしまうことも多いので、そういうのまで含めると、やっぱり地金が出ますな。

娘。の6期メンバーが水着展開

だそうで。細かいことは適当に、それ系のサイトを見てください。 今日の「ハロモニ」は見てないんで、サイトの文章は、ああなったんですが、うーん考え直さないと。でも今日は、もう寝ます。

『網状言論F改』ISBN4-7917-6009-3より斎藤環の発言

繰り返しますが、ここではまさに「図像」こそが重要なのです。男性の性行為においては、視ることが行為の半ば以上を占めると言われていますし、これは個人的にも共感できる指摘です。男性のセクシャリティは、視覚的なものから決して自由になることができな…

2次元ヲタ

毎日のように好きでもない男性の性欲を処理したり、その様をビデオに撮られ販売されたりといったことは、日本で生まれ育った人間であれば例え本人が望んでその職業に就いたのだとしても精神的に大きな傷となります。風俗を利用したり、アダルトビデオを借り…

松浦亜弥『T.W.O』についてのメモ

松浦は歌の表現力とか、細かい技量というのはある人だと思うのだけど、ピッチは若干、不正確というのがTVの生歌からの印象。 多分録音ではプロトゥールズによる補正とかもかかっていると思う。そこらへんが更にアイドル・サイボーグっぽさを醸し出してるの…

Bon-Bon Blancoが何であまり面白くなかったが判った。

ラテン・パーカッションなのに四つ打ちなのね。

というカテゴリを作ってみた。

まあ"商売"だけどヘタレ社員なんで勉強しないと。 もう一つ書いておくと、書店側も一冊売った儲けは一定なので「いかに儲けるか」ってことじゃなくて、「いかに多く売るか」という観点しか無くなってしまうという問題点の原因もここだと。 と昨日書きました…

CAKE

を最近、聴きなおしている。考えてみると最新作の"Confort Eagle"ASIN:B00005MCW5、ちゃんと聴いてなかった。 ルーツ・ミュージックとヒップ・ホップを融合させるということではBeck以上に上手く行ってるというか、無理が無い。

メタミステリとアンチミステリ

LMT

「謎って本当に解けるのか?」と反省を迫るのがメタミステリ。もっと進んで「根本的に全ての謎が解けるわけないじゃん」という諦めに至るのがアンチミステリ。

ミステリとプロット

LMT

以前、サイトで書いてたような事の再検討ですが。LMTはそのコードネーム(追記:以前、サイトに「ロジカル・ミステリ・ツアー」というコーナーがあったのです。そのうち復活というか再公開するかも)。 ミステリというのはプロットの作り方、かたやSFは設…

佐藤友哉『水没ピアノ』(講談社ノベルス)を読んだ。

これは、かなりミステリ。古谷利裕氏の偽日記http://www008.upp.so-net.ne.jp/wildlife/nisenikki.html(1月8日)の記述にあるように、あるSF的設定もあるのだけど(これはネタバレなんで直言は避けます)。 その上で××と○○が同じというのは、なかなか面白…

あ、そうか娘。のミュージカルは『江戸っ娘。忠臣蔵』だった。

http://www.asayan.com/bbs/article/m/morning/2479/xjhkds/wiycoj.html#wiycoj

埋もれている良質の音楽をいかに掘り起こすか

「風」http://homepage1.nifty.com/lucy/indexshin.htmというサイトの最新更新分http://homepage1.nifty.com/lucy/godspeedyau.htm 最近、思うのは「埋もれている良質の音楽」を「埋もれたまま」にして愛でるのが「趣味の良いリスナー」だと思っている人が日…

日本の本は高いか?

ちょっと例示しながら書いてみようと思ったのですが、手っ取り早いのが無いので、簡単に。 ハードカバーで言うと大体、海外の方が定価は高い印象。 ただ、そこから割引があったり日本では文庫に当たるような廉価のペーパーバックが割と早めに出版される。こ…

出版産業の現状と課題[pdf]

http://www.meti.go.jp/policy/media_contents/downloadfiles/0313shuppan.pdf(情報元http://www.h4.dion.ne.jp/~fukuda/) 後でコメントつけたいなあ、と思ってるんだけど、ちと今日は忙しい。あ、http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20030222#p5でコメン…

Bon-Bon Blanco

http://www.b3tv.info/ さっきテレビで初めて見ましたが、それほどスゴイ感じはしなかったなあ。 まあ、打楽器の振動が伝わってくるライブじゃないと、って部分もあるか。 腰の動きは気になりましたが、相手の年齢を考えると…。 是非、ギターでゴロー・野口…

「ひょっこりひょうたん島」はヤバイですね。最初からモーヲタ向けではないのは判ってるんだけど、新しいところも開拓できてないか。やっぱり夏に出せば良いのに…。 矢口に役回りはキッズとのそれのテストケースって感じ?

仲根かすみ

は微妙に人気があるのですね。「週刊プレイボーイ」は最近、グラビアが弱すぎなんだけど、彼女のときは売れてた。 キーワードの説明は秀逸。中途半端なんだよねえ。もう、ちとグッと、何をなにすれば(意味不明)

グラビアアイドル

って言う言い方が定着してグラビアは駄目になったと思う。 後はイエローキャブがいけない。雛形あきこは好きだけど。

THE MINUS 5"Down With Wilco"

の短評がhttp://www.milesofmusic.com/に上がってます。試聴もあり。 「ビーチボーズ・スタイルのポップな曲から凄くウィルコっぽいものまで」とのこと。楽しみ。

TrackBack

がキーワード化されて色々と情報が書かれてますが、私はプログラム的なところはチンプンカンプンですので他力本願。 でも「これがキモ」ってのは勘で判る。 あ、うちは普通名詞はリンク外してるんでhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/TrackBack?kid=2269から。

松浦亜弥『T・W・O』評

をウツボカズラ氏のそれhttp://diary.lycos.co.jp/view.asp?QnDiaryId=8638&QnCommentid=1593519&QsSortOn=&QsSortType=から辿ってみるのも一興かと。 正直言うと収録曲で好きなのは「桃色片思い」と「デート日和」ぐらい、次点で「草原の人」って感じ。