2004-01-01から1年間の記事一覧

「'Titanic' Line Tops Cheesy Movie Survey 」

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=493&ncid=762&e=1&u=/ap/20041206/ap_en_mo/film_cheesy_movie_lines 英国で『タイタニック』の"I'm the king of the world!"が最も"Cheesy"な台詞に選ばれるたそう。"Cheesy"は「安っぽい、低俗」って言う…

「日販、中間決算発表」

http://www.shinbunka.co.jp/(12/07) 経常利益額がトーハンを上回ったのは同社創業からはじめてのことであるという

白川勝彦「忍び寄る警察国家の影」

http://www.liberal-shirakawa.net/idea/policestate.html 宮台真司「白川勝彦・元自治大臣・元国家公安委員長が、渋谷署警官から違法な職質を受ける」経由 http://www.miyadai.com/index.php?itemid=218 職務質問は一回だけ受けたことがあって、その時は自…

書籍貸与の使用料関係

については後日まとめよう(備忘)。

いまみちともたか『SLOW RIDE』ASIN:B0001J0CXK

元バービーボーイズのソングライターでギタリスト、通称いまさのソロ・ミニ・アルバム。 recommuniで3曲ダウンロード販売されてたので聴いてみた。 いやあキース・リチャーズのソロみたいな感じで私は好きだなあ。つまり歌は好みが分かれるでしょう。 作風…

蓮實重彦「台風の夜の通過儀礼――追悼 相米慎二」

http://www.mube.jp/pages/critique_2.html キーワードを辿って、うっかり読みのがしていたのを見つけた。 「日本映画伝統の照明技術への信頼」というのがポイントか。

Smokestacks

Miles Of Musicのレビューで見つけた新人ルーツ・ロックバンド。同名のミニアルバムでデビュー。 http://store.milesofmusic.com/prodinfo.htm?number=31126 http://www.smokestacksmusic.com/music/listen.htmlで数曲試聴できるんですが、ヴァン・モリソン+…

「変わる書籍の流通・消費 新刊書店員5人に聞く」

http://www.sankei.co.jp/news/041129/boo011.htm [ネットの利点は検索システムですよ。ただし絶版本を探すとしたら、それなりに時間はかかります]というのは間違い。ある程度、簡単に探せます。本当の希少本は別にして。amazonのマーケットプレースと http:…

「Amazonはネット企業にふさわくないとの評価」

http://nog.typepad.jp/noglog/2004/12/amazon.html ネット企業は、高い成長率と利益率を実現していることから、投資家は高い評価(高株価)を許容してきました。しかし成長力が低下し、しかもAmazonのように営業利益率5-6%という状況では、既存の小売業と…

「トーハン、中間決算発表」

http://www.shinbunka.co.jp/ [実態ベースでは同11.8%増となる]って、まあ、そうだろうなあ。寡占化が進んでますよ。

「川上賢一のコラム12/1」

http://www.book-map.com/chihou/sinkann/koramu/koramu_top.htm 地方で情報誌を出している版元さんから聞いた話ですが、地方のコンビニはまだ、現金自動支払機の設置は少なく今年から増加しているそうです。そのスペースを確保するために、雑誌棚の一連がピ…

「風街無惨」

http://d.hatena.ne.jp/machizo3000/20041130 銀座に大きなレンタルビデオ店さえ出来れば、喜んであの街を主戦場にする気持ちはあるんだけど。 確かに。ツタヤ進出できないのかなあ。

まったりCafe.blogも宜しく

http://nauboo.cool.ne.jp/blog/ とか言っても、アンテナ登録数とアクセス数は、こっちの方が上なんだろうなあ。

「コピーコントロールCDを徹底的に総括する」

http://www.asahi.com/tech/apc/041130.html 岡村弁護士はこう疑問を述べる。「著作権法は文化発達のための道具なのに、その道具が市民に牙をむいている。現行法では、私的利用目的でもコピーコントロールを外して複製したら違法になるが、消費者をそこまで…

「Brit Filmmaker Lights Way to 'Fog' Remake」

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=598&ncid=790&e=3&u=/nm/20041202/film_nm/film_fog_dc イギリスの映画監督がジョン・カーペンターの『ザ・フォッグ』1980年をリメイクするそう。 カーペンターは好きなんだけど、これは未見。この前、TV…

「Pacino Eyeing 'Witness' Remake」

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=598&ncid=790&e=2&u=/nm/20041202/film_nm/film_pacino_dc アル・パチーノ主演で『検察側の証人』のリメイクが計画中。

池袋新文芸坐シネマ・カーテンコール

http://www.shin-bungeiza.com/schedule.html えー見てないのが多いなあ。 『エレファント』と『25時』の併映は、かなりオススメ。 実録アメコミの映画化『アメリカン・スプレンダー』も、なかなか。『ヴェロニカ・ゲリン』が未見だから、一緒に再見しようか…

高橋健太郎氏がネットラジオを開始

http://www.live365.com/stations/313720 何と(日本で)揺れるLive365を採用。 朝日美穂の新作プロモーションも兼ねたトーク番組もあり。 こういうのを待ってたんだよなあ。

マティス展は12月12日まで

http://info.yomiuri.co.jp/event/01001/200312250873-1.htm 個人的にもう一度見ておかないと、という意味も含めて。

「ised@glocomの第一回倫理研議事録が公開」

http://artifact-jp.com/mt/archives/200412/isedglocom1.html

「マイケル・ナーヴァ、ブッシュ再選を語る」

http://d.hatena.ne.jp/HODGE/20041129#p1 (…)アメリカは確実に変わってきている。70年代初頭、マイケル・ナーヴァが学生だったころは、ゲイやレズビアンは弁護士の資格が取れなかった。当時はソドミー法があり同性愛が禁じられていたからだ。しかし現在は…

憂国呆談「最低限綱領での一致」

http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/200412/index.html 浅田彰:オランダでは二年ほど前に極右政党代表のピム・フォルタインが暗殺される事件があった。このフォルタインってのは、フランスのル・ペンのような古い極右じゃない、いわばポストモダン極右だ…

「ブレインナビがたのみこむを買収、買収価格は約12億円」 http://nog.typepad.jp/noglog/2004/11/12.html#more 出版社が専門性の高い書籍の編集で、外部委託を進めていることが追い風となり事業を拡大しています。また最近では、ゲームや漫画の原作を提案す…

「飛び越される州の逆襲」

http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20041120 マット・ミラーは言葉に気をつけているが、要するにアメリカは内部に第三世界を抱え込んでいる。赤い州は牧畜や穀物農業というアメリカの食卓を支えており、赤い州の賃金や年収が安く抑えられていることで、青い州…

お久しぶりです

やっぱりニュースを拾うのには、こっちの方が良いかも、ということで試してみる。また止めるかもしれませんが。

「初めまして」西東ノブです。

重要な件なので、こちらでも書いておこうということで。 以前からnaubooというハンドルは「Web上だけならいいんだけどオフの機会には読みにくいし、あまり良くないなあ」と思っていたのですが、そらけいさんhttp://d.hatena.ne.jp/helioterrorism/主催の同人…

現在の状況だと

こちらは避難用にしか使わないので、継続してお読みいただける方は http://nauboo.cool.ne.jp/blog/ をチェックしてください。では、はてなダイアリーよさらば。また会う日まで。

まったりCafe.blog

http://nauboo.cool.ne.jp/blog/ だらしない感じで再開。ここの今後は未定なので宜しければ上記の登録を。

「書店のたどる道は電気屋さんのたどった道に似ている?」

moriyama.com:探書ノート:http://moriyamabook.seesaa.net/article/501217.html 電化製品は既に、大型店舗か、輸入ものデザイン家電などを並べている中型店舗しか生き残っていないといってもいいでしょう。いまもまだ住宅街にぽつんと残る電気屋さんは、た…

サービスの質が低下してないか?

ちょっと下に関連してリンクなしで書いてみる。 下記の自転車屋のおばさんなんだけど前に行った時よりも圧倒的に対応が丁寧でびっくりした。まあ、前にはいなかったおじさんも一緒だったからかもしれないんだけど、やっぱり経営的判断という気もする。 現在…