society

「マイケル・ジャクソンはなぜ死んだか?」

性愛は黒人音楽では伝統的なテーマだ。でも同時に非黒人が黒人音楽を敬遠する最大の原因でもあった。だからマイケルは性愛を歌うことを止めてしまった。『スリラー』からのシングルカット曲、「ビリー・ジーン」「今夜はビート・イット」「スリラー」は、そ…

なるほど宮台が元ヘルシー女子大生の推薦文を書いたのはcharlieを抑圧するためだったのね

てなことを『日本の難点』と「社会学者・鈴木謙介についてつぶやいてみる」を読んで思った。私自身は宮台が「天皇」と言い出したのは良くわかるんだけど、これって団塊ジュニア世代移行は判らないでしょ。 でも弟子がこんな感覚だったら、困ると言えば困るよ…

想田和弘 監督・撮影・編集・製作『選挙』

選挙 [DVD]出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2007/12/22メディア: DVD購入: 5人 クリック: 274回この商品を含むブログ (98件) を見るDVDで鑑賞。こちらが商業デビューで、第二作の『精神』が公開中。 最新作も興味深い。判りやすく言うと日本のフレデリ…

 「政治の美学化」って、安倍ちゃんの話ではないでしょうか。

ユッキーは伝統的な「おフランス政治思想」でしょう。 単純に「ユッキーってキモい」ってJK的に言っておけば良い話を、何だかアカデミックに言おうとして失敗してらっしゃる気がします。 「キモい」って言えば、美学化とはちょっと違うのいうのも判ります…

「マル激トーク・オン・ディマンド 5金スペシャル(無料放送) 史上最強のアイドル論」ゲスト:中森明夫氏(コラムニスト)

稀代のアイドル評論家として80年代からアイドルとそれを取り巻くユースカルチャーと深く関わってきた中森氏は、70年代の南沙織から山口百恵、キャンディーズ、ピンクレディー、80年代の松田聖子から、中森明菜、岡田有希子、おにゃん子クラブ、そして、90年…

おそらく誰でも家族を「一台=ひとり」持つようになる

「新ポータルとは、「ピーナツバター」でなく「パン」そのもの」Web時代の「共有」は新しいコミュニティを作り出す。 財の収奪(税)と再配分が国家の交換形態だとすると、情報財の共有=共有財コモンズの増大は「来るべきコミュニズム」の基礎となる。 しか…

コンビニのことを考えている。

ニュースソースが見つからなくてリンク出来ないんですが、ちょっと前の日経の記事によるとセブンイレブンは昨年度以上の出店を計画しているよう。 昨年度は既存店の売上減を出店数でカバーするというコンビニ飽和状態後の流れにピリオドが打たれて、減益にな…

書評『超地域密着マーケティングのススメ』

商売の中で最も大事なことは心だ、時間だ、そして地域という場所なのだという、当たり前のことをしっかりと、実際の話を元に書いてある。タイトルには「マーケティング」とあるが、マーケティングの本ではない。これはれっきとした、そして最近まれに見る素…

積極的に物議を醸したい話

ダラダラと書く。革命までも行かないかもしれないが確実に日本の社会を変革できる方法。それは成人年齢を18歳まで下げること。 実際に下げるよりも前に、そのための運動を起こすだけでも効果があると思う。運動を起こすのも簡単だ。若い奴らにアメを与えれば…

「他の総裁候補では自民党はダメになる」@http://www.videonews.com/marugeki/270newmarugeki.html](ゲスト:河野太郎氏(衆議院議員))※有料会員制

本番組にも何度か登場している自民党の河野太郎氏が、自民党の総裁選に出馬を表明した。一般的には「政治家としての将来への布石」くらいにしか思われていないようで、メディアもほとんどまともに取り合っていないようだが、どうしてどうして、本人は年金の…

小沢一郎代表就任記者会見 @ビデオニュース・ドットコム

「うーん」とか「あー」とかが多いなあ。 この人は自分のキャラクタとか資質とか良く判っている人だとは思うんだけど、「担ぐ神輿」がなくなってしまったのが不幸だったんだと思う。 実際に、そこを「変えて」、自分が神輿になる決意はあるとは思うんだけど…

橋本治の女系天皇擁護論

の後篇を読んだけど、うーんちょっと今ひとつか。 「天皇」を「日本」に近づけようという意図なんだけど、やっぱり「天皇」は「日本」からはみ出しているところ、はみ出しながら結びついている、というのが重要だと思うわけで、論じていることの実践的な意味…

道州制と北海道

道州制導入のテストを北海道で行おうという流れなようだけど、またまた120年前を想起してしまうところ。 北海道というのは明治にアメリカ流を大幅に導入したところで、クラーク博士とプロテスタンティズムとか、あっちと同じで先住民の問題が大きかったりと…

橋本治が「婦人公論」で女系天皇問題について書いている

男系護持論への批判という主旨なんだけど、本論は次号になるようなので、備忘。

120years ago

最近、柄谷行人が主張しているのに「120年周期での歴史の反復」というのがあって、まあオカルトと考えてもいいのだけれど、なかなかに当たっているところがあって、それで私などもmixiの日記の方で色々と予想=妄想を広げていたりする。ともあれ憲法改正は明…

The Beaten Generation

「〜世代」というというのは、ほとんどマーケティングのためにあるためのものだと思ってるんだけど、まあ何というか「祭りみたいなもの」を共通体験として持っているかどうか、というところはあると思う。戦争だったり、安保だったり、バブルだったり。ああ…

純ちゃんを信長とすると

安倍ちゃんが明智光秀で、福田が秀吉、イチローが家康なんてことを妄想してみる。

楽しい権力闘争

それにしても9・11選挙に続いて小泉さんは国民を楽しませてくれるということです。 「みなさん今年は国政選挙が無いから退屈でしょ。ですから総裁選を盛り上げますよ。で皆さんが選べるようにしてきましょう」 安倍さんを官房長官にしたのも良い選択ですね。…

日本の正月を取り戻そう

おとなり日記で見つけた。 http://d.hatena.ne.jp/isezakichoja/20060103今日、友人と「何で最近、正月って感じがしないんだろう」という話になって同じように「店が営業してて街が静かじゃないからだ」って答えになりました。 まあ、スーパー等が年中無休に…

壊す改革から創る改革へ

なんてフレーズを考えてみる。まあ百歩ぐらい譲って小泉政権の破壊路線は一定の意味はあったかもしれないけど、景気が良くなってくれば、それほどアピール度は高くなくなるだろう。 憲法にしても、年金制度にしても、税制にしても、今度は新しく創っていかな…

ファーストキッチンのことを「ファッキン」と呼ぶ

ああ使いたい!私はベーコンエッグバーガーが好きなので肯定的な意味での「ファッキン」で。"First Kitchen's Bacon Eggburger is fuckin' Good"という感じか。

セブンアンドアイだったな

セブンアンドワイじゃなくて。どうしてもヨーカ堂のYだと思ってしまって。 それにしても吃驚しましたよ、あんなこと書いた後に西武+そごうと合併だなんて。 それにしても完全に「さよなら、おいしい生活」ということなんですかね。

「ローソンが二十四時間営業を一部廃止へ」

急速にセブンの一人勝ちが進むのかも。 私が関係があった時にはコンビニの売上の1割は雑誌だったんだけど、やっぱり大体は食料品飲料なわけで、スーパーが長時間営業になれば、売上は確実に落ちる。 吉野家とか松屋とか深夜営業をしている飲食店が増えれば…

「郊外出店規制じゃなくて、中心市街地商店廃業強化が必要じゃね?」@R30

つれづれに小売について考えてみる。ってまあ本屋とかCD屋の話ですが。 まあ、もう既にCD屋ではなくなってますな。「CD屋」、敷地面積が狭くてDVDが置けないところは潰れてます。 近所で潰れた一箇所は、携帯を置きはじめてしばらくして廃業、もう一箇所はエ…

「小泉首相の父親 在日朝鮮人の北朝鮮送還事業を主導」(朝鮮日報)

郵政一本でリスクを取って投票した人は

法案は可決されるだろうから、「とりあえず成功」したようですね。良かったですね。 「国民投票のように白黒はっきり出ない」というも「間違い」で、国民投票以上に白黒がはっきり出る制度のようで…この部分は、もう少し考えたいと思います。

食料品の消費税非課税の問題はどうなったのか

参考:Wikipedia:消費税 消費税というのは直間比率、税の公平性、徴収方法の正確性というか的確性というか、そういった問題が大きかったはず。 まあ平たく言えば直接税の部分で節税や脱税されている部分を、間接税にして、バッチリとりっぱぐれのないように…

郵政を最重視した投票行動のリスク

「衆議院選挙」は「国民投票」ではない。 まず選挙と言うのは選挙区ごとに議員を選ぶのだから国民投票のように白黒ハッキリと結果がでるわけではない。特に現在、一票の格差がどれだけあるかを考えれば…。

自民党政権公約2005

民主党がHTMLヴァージョンになったかと思ったら、こっちもPDFか…更に読みにくいし。 とりあえず「郵政民営化法案を成立させる」というのは明確なんで(まあ「参院はどうなの」って問題はあるけど)他をチェック。 「郵政法案「特別国会で成立」=サラリーマ…

民主党2005年衆議院選挙マニフェスト

本文がPDFファイルなんで使い勝手が悪いが…。「民主政権公約 郵貯8年で半減 イラク12月撤退、明記」(産経新聞)のポイントから引用すると、 一、基礎的財政収支を8年間で黒字化。 一、3年間で10兆円の歳出削減、新規国債発行額は30兆円未満に抑制…